パッチテスト
パッチテストが必要なカラー剤
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q. | なんでパッチテストするの? | ||
A. | ご自分に合った種類の薬剤を自分自身でも把握していただく為に行っております。 | ||
A. |
サロンで使用する薬剤の使用上の注意にも必ずパッチテストを行ってくださいと記されています。 安心安全にカラーリングをお楽しみいただく為に当サロンでは行っております。 |
||
A. | かぶれの症状などがおきないかどうか前もってチェックする大切なテストです。 | ||
Q. | 今まで平気だったけど… | ||
A. | 「今まで大丈夫だった」という方でも、ある日突然異常があらわれるのが「アレルギー」です。 | ||
A. | 体質の変化などにより突然かぶれる等の症状がでる場合があります。 | ||
カラー剤の製造メーカーが、使用上の注意として
「使用前に必ずパッチテストを行ってください」と明記があり、
安心安全にカラーリングを行うための正しい使用方法として
パッチテストを実施しております。
パッチテストについて
![]() |
![]() |
▶ |
「今まで大丈夫だった」という方でも、ある日突然異常があらわれるのが「カラーアレルギー」です。 |
||
▶ |
安心安全にカラーリングと付き合っていくために、Wood bellではカラーリングメニューをご希望の方には、パッチテストをお願いしております。
|
||
▶ |
・カラーリングの施術をする2日前(48時間前)までにパッチテスト(皮膚アレルギー試験)をお願いしています。 |
||
※日程には余裕を持ってご相談ください |
|||
▶ |
・パッチテストでは、腕の内側にテスト液を塗布し、48時間経過しても異常がないことを確認します。 ヘアカラーリングによるアレルギーは、数分から数時間後に発症することもありますが、24時間以降に強く発症する例が一般的です |
||
▶ |
・現時点でヘアカラーリングによるアレルギー症状が出ている方の他、皮膚に何らかの異常がある方には施術をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください |
||
▶ | ・パッチテストを行っていない予約はキャンセルさせて頂きます | ||
![]() |
【 所要時間 】:おおよそ 15~30分
【 料金 】:¥1,000+tax
▼ ▼ ▼
特に異常が無く、カラー施術を行った場合には、
パッチテスト時の(¥1,000+tax)分を割引き致します
|
|
|
パッチテストの流れ
カウンセリングでお聞きします、確認しておきましょう! |
・カラーリングでトラブルになった経験があるか? |
・染め上がりの希望 【 地毛よりも明るくしたい 】・【 白髪を染めたい 】 |
・施術時間が長くなる場合や、オプション料金が必要になる場合があります。 |
![]() |
① 予約サイトの【カラーオプション】のカテゴリーを開きます
|
② パッチテストの項目にチェックを入れ次へ進みます。
|
③ 続けて日時選択等を終え、確認画面でご要望・ご相談欄にカラーでのトラブル歴・仕上がりのご希望等を事前に入力いただきますとスムーズに行えます |
![]() |
![]() |
![]() |